by ROLE STORE
PICK UP VOL.5
宝石の中でも常に人気の高い真珠。じつは真珠と言ってもいくつか種類があります。今回はその中でも”淡水パール”に注目してみたいと思います。
淡水パールとは何なのか?他のパールと比較しながらご紹介してみます。
まずは真珠にはどのような種類があるのでしょうか? 簡単にいくつかに分けて紹介してみたいと思います。
一般的にイメージしている真珠はこの本真珠ではないでしょうか? 本真珠は主にアコヤ貝の中で作られた真珠のことを指します。
非常に美しいテリ感が特徴的で大きい物は非常に高価になってきます。 その中でもさらに、天然本真珠、養殖本真珠とあり、天然の真珠は一生物で人々の憧れの宝石ですね。 もちろん養殖の本真珠も本真珠であることに変わりありません。
続いて本日の本題、淡水パールです。 本真珠がアコヤ貝で海の貝から取れる真珠である事に対して、淡水パールは主に湖や川で生息する貝から取れるパールの事を総称して淡水パールと呼びます。
人口の真珠ではなくあくまで貝から取れる真珠なので、淡水パールも本真珠一種にはなります。
主に、池蝶貝、黒蝶貝等などが有名で基本的には養殖が主流のパールとなります。
貝殻を使用して人工的に作られたパールの一種をこう呼びます。
非常にきれいな丸型が作られ、輝き具合も本真珠に近い色合いを持つのでイミテーションアクセサリーとしてよく使われるパールになります。 手頃な価格なのでこちらも手ごろに綺麗なパールを付けたい方にはお勧めのパールです。
淡水パールの持つ魅力とは何なのでしょうか?
一番のポイントとしてはやはり価格帯になります。アコヤ真珠と比べると手が出しやすい価格なのは魅力的です。
何より、近年は淡水パールを作る技術が非常に向上しており、美しい丸型に近づきつつあります。テリ感も合わせて美しい物も多く出回っています。
2つめの魅力は形の豊富さです。これはパールの作られ方に由来しており、アコヤ真珠などが核を有しているのに対して、淡水パールには核と言われる物がありません。そのため形のいびつな物も多く出来上がるのがこのパールの特徴です。
いびつな形のみを揃えた物も、バロックパールと呼ばれ人気の高いパールの一つです。
もう一つの魅力としてはカラーの豊富さです。貝の種類によって様々な色の真珠が取れるので面白い色の物も多く出回っています。
カラーは天然のカラーの物、染色されたカラーの物等もあり、カジュアルなスタイルにはむしろ淡水パールの方が合わせやすかったりします。
これらの要因によって、普段使いとして非常に使いやすく合わせやすいパールなのが最大の魅力ではないでしょうか。
ファッションに合わせていくつか揃えてみるのも良いですし、色合いを変えてみる事が出来るのも良いですね。
淡水バロックパールをメインに使用した綺麗な質感を有したパールブレスレットです。普段使いを念頭に置き、メンズが付けられるパールとしてデザインされたアイテム。
さらっと使うとオシャレな手元を演出してくれます。
”メンズが付けるパール”を再現するHERGOならではのアイデアアイテムです。
<brand; HERGO>
淡水バロックパールを使用したパールネックレスです。シルバー925素材とのコンビも新しく、洋服に馴染みやすいデザインも魅力的です。
長さも調整できる幅が広く設けられているので自分の好みで付けられます。
こちらは部分的に2連になった面白味も感じられる淡水パールを使用したレイヤードネックレスです。
シルバー925も程よい輝き具合に磨かれており重厚感とカジュアルさのバランスが保たれたネックレスに仕上げられています。
といった具合に本日は淡水パールについてご紹介させて頂きました。
パールについての違いがある程度分かってもらえれば、物の見方も変わってくるかと思いますので覚えておいて損はないかと思いますよ。
ジュエリーのなかでも人気の高い素材、”ゴールド”、”金”。K18ゴールドについて素材のお話をしていきたいと思います。
リングの中でも人気アイテムのひとつ、シグネットリング。そもそもシグネットリングとはどういったリングなのか?
お買い物カゴ